ライスパワーNo.11皮膚水分保持能の改善
水分保持能とは、すべての人が生まれながらに備えもつ生体機能のひとつです。
この水分保持能が低下すると、細胞同士を結び付けているセラミド*が減少することによりバリア機能が低下しハリや弾力が失われ、肌が少しずつ衰え始めます。
ライスパワーNo.11には、肌の内側からセラミド*を増大させ、肌が水分を保つ力を改善する「水分保持能改善」効果が認められています。 医薬部外品の効能として「皮膚水分保持能の改善」を認可された唯一の素材です。
*角層内の細胞の間を埋める細胞間脂質の構成成分。
「保湿」と「水分保持能の改善」のちがい
一般的なスキンケアとしてなじみのある「保湿」。 お手入れ後、肌の水分量が増えているように感じても、実際は一時的にしっとりとしているだけの状態です。 その場合、効果は洗い流すとなくなってしまいます。 つまり肌そのものの力まで働きかけることができていないのです。
本当に美しい肌を作るためには、肌そのものが水分をキープする力である水分保持能の“改善”が必要です。
この水分保持能という、肌そのものの力を根本から改善するという新しい発想の「改善」スキンケアを生み出しました。
ライスパワーNo.6皮脂分泌の抑制
皮脂は、毛穴の中にある皮脂腺から分泌され、汗と混じり合って皮膚表面にバリア(皮脂膜)を形成する、肌を守るための大切な役割、生体機能を担っています。しかし過剰に分泌されると、肌にダメージを与え、ニキビ、毛穴の開き・黒ずみ、テカリ、老化など様々な肌トラブルを招きます。
ライスパワーNo.6は医薬部外品の新規効能「皮脂分泌の抑制」効果を認可された唯一の有効成分です。 過剰な皮脂分泌を抑制し、健全な皮脂膜が形成されることにより、皮脂由来のトラブルを繰り返さない、なめらかで美しい肌へと導きます。
「従来の皮脂ケア」と「皮脂分泌の抑制」のちがい
皮脂トラブルを繰り返さない肌を実現するには、根本から皮脂分泌を“抑制”することが必要です。
ライスパワーNo.1皮膚をすこやかに保つ
乾燥によるトラブルや肌荒れなどにやさしく働きかけます。
肌の保水力をサポートすることにより、角質層を健全化。
みずみずしくふっくらとした角質層が、外界からの刺激や乾燥等から守り皮膚をすこやかに保ちます。
ライスパワーNo.1は、肌本来の働きを高め、つややかでうるおいのある肌へと導きます。
ライスパワーNo.2皮膚を保護し清浄化する
汚れをかきだすのではなく、優しくしっとりと落とすことにより肌を清浄化。
肌を守りながら、毛穴の奥や皮溝にひそむ見えない汚れもやさしく取り去ります。
メイクを落としながら肌に必要なものはしっかりと守ることにより、さらになめらかな肌へと導きます。
ライスパワーNo.3汚れを落としながらうるおう
洗いながら肌がうるおう、洗浄剤用エキスです。
「汚れを取る」と「うるおいを残す」。この相反する2つの働きを両立させ、洗う前よりもしっとりとした肌へと導きます。
顔や体をライスパワーNo.3で洗ってあげることで、肌そのものがもつうるおいをサポートし洗った後のしっとり感が持続します。
ライスパワーNo.7皮膚の油分を保ち、乾燥やカサつきをケア
角質層へと働きかけ、肌の油分を整える
乾燥やカサつき、肌荒れなどのトラブルから守り、皮膚の油分が保たれたなめらかな肌へと導きます。
ライスパワーNo.10皮脂バランスを整える
皮脂や毛穴のお悩みに対して積極的にアプローチを行い、キメの整った透明感のある肌へと導きます。また油分のバランスが整うことで、肌をすこやかに保ちます。
配合することにより、その後に続くスキンケアにむけて肌を整えます。
ライスパワーNo.23皮膚を保護し透明感を高める
肌には本来、紫外線や活性酸素などの刺激から守るための力が備わっています。
しかしその防御力以上のダメージを受けてしまうと、肌はくすんだり透明感が低下したりしてしまいます。特に肌が疲れていたり、ストレスがたまっている時は要注意。
ライスパワーNo.23は人が本来持っている防御力や自活力をサポートし、透明感あふれるツヤのある肌に導きます。
ライスパワーNo.1-D温浴効果・スキンケア効果
医薬部外品の有効成分として認可された入浴剤用エキスです。
湯上がりはお肌がしっとり。長時間、温浴効果が得られます。
ライスパワーNo.1-E髪と地肌をすこやかに保つ
髪と地肌をダメージから守ります。傷んだ髪を補修して、潤いを逃しません。
ライスパワーNo.101胃をやさしくいたわる
ストレス、タバコの吸いすぎや塩分の取りすぎが気になる方に、おすすめです。胃を負担から守ります。